静電気と冬との関係
静電気と冬は切っても切り離せない関係なのかもしれません。
静電気に悩まされている人でも、一年中静電気に悩まされているわけではありません(1年中悩まされているという方も中にはいるかもしれませんが・・・)。
梅雨や夏に静電気を感じる人は少ないと思います。
なぜでしょう?
それは梅雨や夏のような時期の空気には多くのイオン(水分)が含まれているからなのです。
もちろん夏にも静電気は起こっているのでしょうが、綿や麻など比較的静電気の起こりにくい素材同士を着ているので、冬に比べ痛みを感じるほどの静電気を感じていないのです。
一方、冬は大気中の湿度が低いため(イオンが少ない)電気が空気中に逃げにくくなります。
また冬場に着用することが多い合成繊維(石油を原料とするナイロン、ポリエステル、アクリル等)は電気を通しにくいので、逃げ場を失った電気はどんどん体内に蓄積されていくのです。
簡単にまとめると、冬は湿度が低い(乾燥している)ため空気中に静電気を逃しづらく、さらに冬に着ることの多い素材の組み合わせも静電気を逃しづらいので、結果、体内に静電気を溜めやすくなってしまうのです。
静電気を感じやすい人とそうでない人の違いは? | |
|
ではなぜすべての人が静電気を感じないのでしょうか?
同じ環境で同じ素材の服を着ていても静電気を感じやすい人と、ほとんど感じない人に分かれてしまいます。
ここで差がでてくるのは健康的か否かといわれています。
体内のマイナスイオン不足がドロドロ血を招き、自然放電しづらい体になってしまうのです。
冬だから静電気は仕方ないとあきらめるのではなく、まずは食生活、生活習慣を見直すことも静電気を防ぐには大切なことなのです。
スポンサードリンク